日向坂46初めてのドキュメンタリー映画「3年目のデビュー」が8月7日から公開されました。
「3年目のデビュー」の観客動員数や興行収入がヤバイ!と話題になっています。
映画ではけやき坂46結成から日向坂46として活動している現在の姿までの歩みを描かれているそうです。
下積み時代と揶揄されたひらがなけやき時代から応援してきたファンは、おひさまと呼ばれ、映画館ではすすり泣く声が聞こえるとか…
今回は、そんな「3年目のデビュー」の口コミや感想も一緒にお伝えします!
それでは日向坂46「3年目のデビュー」の観客動員数や興行収入から紹介していきます。
3年目のデビューの観客動員数や興行収入がヤバい!
日向坂46の3年目のデビューの観客動員数や興行収入がヤバイ!と言われています。
なぜならば3年目のデビュー公開初日である8月7日から全国の映画館55館で公開が開始されました。
しかし、予想を上回るお客さんが来てしまいとても混雑してしまったようです。
苦情が殺到してしまい、追加で8劇場での公開が決定しました。
日向坂46の人気が凄まじいということを見せつけられましたね。
まずは、3年目のデビューの内容から少し見ていきたいと思います。
3年目のデビューの内容
日向坂46の初ドキュメンタリー映画「3年目のデビュー」の内容について見ていきましょう。
予告映像の最初の一言からインパクトがありますよね。
私は、予告映像観ただけで泣きそうでした(笑)
3年目デビューの内容は、ひらがなけやき結成時からの時系列で進んでいきます。
日向坂46になってからの内容が多めです。
日向坂46に関わっている人も出てくるようです。
3月に発売されたけやき結成からの話が書かれている『日向坂46ストーリー』という本があります。
日向坂46がどういった歩みをしてきたかという点では一緒です。
本を読んでから、映画を観ると内容がリンクしているのでより日向坂46メンバーに感情移入してしまいます。
次は3年目のデビューの観客動員数はヤバイ?ということについてお伝えしていきます!
3年目のデビューの観客動員数と興行収入はヤバイ?
3年目のデビューの観客動員数と興行収入はヤバイのでしょうか?
観客動員数と興行収入がヤバイのがいい意味だといいですね!
では、見ていきましょう。
座席数・上映回数・館数前日集計:20200813
順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*1 367553 2811 130.8 3.3 264 377 70.0% 映画ドラえもん 2020 のび太の新恐竜
*2 179950 2042 *88.1 4.9 265 359 73.8% 今日から俺は!!劇場版
*3 161710 1855 *87.2 5.5 264 344 76.7% コンフィデンスマンJP プリンセス編
*4 108663 1520 *71.5 6.4 266 339 78.5% ぐらんぶる
*5 *39006 *504 *77.4 6.1 112 122 91.8% 劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス
*6 *24035 *381 *63.1 6.5 *84 111 75.7% EYES ON ME:The Movie
*7 *20888 *295 *70.8 6.7 128 144 88.9% 劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ!~映画になってちょーだいします~
*8 *16845 *253 *66.6 7.4 192 **0 ***** もののけ姫
*9 *16206 *259 *62.6 7.6 194 **0 ***** 千と千尋の神隠し
10 *15659 *234 *66.9 7.1 192 **0 ***** 風の谷のナウシカ
11 *14858 *127 117.0 3.6 *70 101 69.3% ダンケルク
12 *13750 *181 *76.0 6.1 *48 *55 87.3% 日向坂46ドキュメンタリー映画 3年目のデビュー
興行収入を見守りたい!からの引用
日向坂46の3年目のデビューは公開されて数日しか経っていないのですが、12位です。
う~ん、微妙ですね。
1位を期待してたファンも少なくはないでしょう。
そこは国民的アニメのドラえもんが君臨してました(笑)
まずは観客動員数から見ていきます。
公開から1週間経っていないということもあり、正確な観客動員数は発表されていません。
観客動員数はライブなどでは目視で数えたり、入り口でカウントしているそうです。
思ったように伸びていないのでしょうか?
それに伴って興行収入も伸び悩みといったところでしょう。
興行収入は入場料金×入場者数で計算ができます。
3年目のデビューは、公開回数や公開している映画館が他に比べて少ないため悪い意味でヤバイと感じるかもしれませんね。
とても見劣りはしそうです。
数字だけ見ると誰も見ていないんじゃないの?という人も少なくないようです。
初日の勢いはどこへ行ってしまったのでしょうか?
興行収入や観客動員数だけが全てではないと思いますが、映画を公開したらヤバイと感じてしまうと余計に気になってしまいますね・・・
次に3年目のデビューの口コミや感想をお伝えしていきます!
3年目のデビューの口コミや感想!
3年目のデビューの観客動員数や興行収入は微妙かもしれませんが、肝心の映画を観た方の感想はどうなのでしょうか?
映画の感想によっては気になっていたけど、行くの辞めようかな・・・と思う人もいるでしょう。
そんなあなたへ日向坂463年目のデビューでは、Twitterで#3年目デビュー感想文で映画の感想や口コミが見れるので一部紹介させていただきます。
3年目のデビューを観た人の口コミや感想を紹介!
3年目のデビューを観た人の口コミや感想を紹介していきます!
最も泣けた3場面(ネタバレならない程度)
・井口眞緒
・約束の卵
・青春の馬
ここまで泣けるとは思ってなかった
それほどにも日向坂が好きになってたちなみに笑った場面はオードリー
日向坂をより深く知れる映画でした
ありがとうございました!
#日向坂46
#3年目のデビュー感想文— ららら @ 大阪群馬参戦 (@ra3_nhk) August 7, 2020
個人的に長濱ねるはもちろんだけど柿崎芽実と井口眞緒の存在もしっかり描ききってくれていたのが嬉しかった。
映し出される全てのイベントや会場に足を運んでた自分、頭おかしいなって改めて思ったw
今野さんめちゃくちゃ良い事言ってた。
TAKAHIRO先生やっぱりすごかった。#3年目のデビュー感想文— ざきちゃん⊿ (@zaki_eef) August 7, 2020
#3年目のデビュー 初回上映終了
「見終わって改めてメンバーが好きになった」
メンバーの言葉が刺さるほど伝わって😭
芽実ちゃんがどれ程けやき坂を愛し、眞緒ちゃんが本当にメンバーに愛されていたことも😭😭切磋琢磨し支え合う姿、素敵な作品をありがとうございました🙏🏻#3年目のデビュー感想文 pic.twitter.com/3r3qAH5ZsK
— とも◢⁴⁶ななせまる (@sakamichi_nana) August 7, 2020
卒業していったメンバーやいなくなってしまったメンバーについても詳しく映像化されているみたいですね!
ということはあまり知られていないことも3年目のデビューの映画で観られるということでしょうか?
絆、切磋琢磨が本当に似合う日向坂46ですね!
感想や口コミを見るだけでも早く映画を観たいと思いますよね。
素晴らしい映画でした😭
涙止まる所は無いね😭
いつも言ってる気がするけど、日向坂46は最高のグループです😊
感動をありがとうございました!#3年目のデビュー感想文 pic.twitter.com/yS8T9lAvWN— 🍚タケ🎸🌼🌸💐🌻🌹 (@take_hinata) August 7, 2020
自分は終始泣いてた気がします。
改めて、日向坂46はいいグループだと、応援し続けたいグループだと思いました。
まだ観に行ってない人、ティッシュまたはハンカチ、替えのマスクを持っていくことをお勧めします笑#3年目のデビュー感想文 pic.twitter.com/igRvecYcGd— yuuta🐬 (@suzy191018) August 7, 2020
前評判で泣くとは分かってたけどここまで泣くとは…
自分が日向坂46を好きになって応援する理由が全て詰まってる映画でした😌
より一層好きになりました😊
#3年目のデビュー感想文 pic.twitter.com/GkDTN4BfJ1— とわ (@towa_unisonair) August 7, 2020
3年目のデビューの口コミや感想をまとめるととにかく泣けるという感想が目立ちました。
もちろん、笑いもあります。
ただ、ファンであればなおさら泣ける映画です。
メンバーの苦悩や頑張りに見せられて泣けるということですね。
これは映画を観て確かめるしかなさそうですね!
3年目のデビューからわかる日向坂46の人気の秘訣とは?
3年目のデビューからわかる日向坂46の人気の秘訣とはなんでしょうか?
やっぱりこのグループを応援してきてよかったし日向坂46というグループと共にどこまでも夢を見続けたいと思いました☀️(ミュートしてる方のためにタグ付け直し)#3年目のデビュー感想文 pic.twitter.com/qInS2qdF1i
— なっそん( ¨̮ ) (@mIgr743rngy7XTj) August 7, 2020
誰かが挫けそうになったら他のメンバーが支えて、メンバーみんながくじけそうになったら1人でも笑ってみんなを勇気付ける、本当に支え合うグループだなと思いました。
そして何故だか空を見たくなりました。
#3年目のデビュー感想文 pic.twitter.com/Wa51nYeY6C— あゆみ (@kosakana_o_) August 12, 2020
日向坂46はメンバーがライバル同士ではなく、みんなで支え合うという姿が人気の1つであると言えるでしょう。
他のグループにはない姿にファンの方はもちろん、ファンではない人にも影響を与えられているということだと思います。
3年目のデビューを見て改めて応援していこうという決意を固めた人も少なくないようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は日向坂46の初のドキュメンタリー映画「3年目のデビュー」について
3年目のデビューの観客動員数や興行収入がヤバい!口コミや感想も! と題してお伝えしていきました。
3年目のデビューや観客動員数や興行収入は伸び悩みの方でヤバイようです。
ただ、数字だけで測ることはできないとてもいい口コミや感想が目立っています。
観客動員数や興行収入を気にせずぜひ1度3年目のデビューを見に行って欲しいです。
ハンカチを忘れずに持って行きましょう!!!
~~ こちらもオススメ!! ~~
3年目のデビューのエンディング曲は?未収録のアレか予想まとめ!
日向坂46かわいいランキング!ブサイクはいる?【2020最新版】