恋ホワイトアウトMVロケ地撮影場所は?監督と振付師は何者?

虹のコンキスタドール

アイドル界の夏の女王としても知られる虹のコンキスタドールこと虹コンのウィンターソングです。

4年連続で冬スポ!WINTER SPORTS FESTA のCMソングとなっています!!

 

MVロケ地撮影場所や監督や振付師について気になる人は多いんではないでしょうか?

「恋ホワイトアウトMVロケ地撮影場所は?監督と振付師は何者?」と題して、お伝えしていきます!

恋ホワイトアウトMVロケ地や撮影場所はどこ?

「恋ホワイトアウト」のMVロケ地撮影場所をロケ地巡りをしたいファンの方もいるのではないでしょうか?

MVロケ地撮影場所が気になってしまいますよね。

さっそく、「恋ホワイトアウト」のMV撮影場所ロケ地についてみてみる前にMVを振り返っていきます。

とてもメンバー仲良さそうな雰囲気でそれぞれにスポットが当たっています。

衣装も冬曲仕様のもこもこのマントにセーラー服で可愛いですよね。

メンバーそれぞれかわいくて素敵な曲です。

さっそくMVロケ地撮影場所をみていきます!

1つ目のMVロケ地撮影場所は喫茶ジュリアン!

「恋ホワイトアウト」で喫茶店のシーンが出てきましたよね。

この喫茶店はどこにあるのか気になった方も多いのではないでっしょうか。

 

喫茶店は神奈川県藤沢市にある喫茶ジュリアンで撮影されています!!

とても昭和の風情が感じられる雰囲気のあってかわいいお店ですよね。

実はこの喫茶店って昭和40年にオープンして半世紀以上の歴史を持っていて、近年では映画の撮影などでも使われているそうです。

 

ファンのツイートです。

レトロな雰囲気のお店で、ゆったりとした時間を過ごせそうですよね。

行ったついでに甘いものも食べたくなります。

 

喫茶ジュリアンのアクセスと基本情報はこちらです。

住所:神奈川県藤沢市110

営業時間:平日、8:00~19:00

土曜、10:00=18:00 日曜祝日、定休日

電話番号:0466‐22‐7955

公式ホームページ:喫茶ジュリアン 食べログ

アクセス:藤沢駅徒歩3分(藤沢駅から174㎞)

藤沢駅北口遊行通りの学習塾を右に曲がったところにあります。:

レトロでペアソーダ―が有名みたいなのでぜひ行ってみてはどうでしょうか?

2つ目のMVロケ地撮影場所は江の島ヨットハーバー!

大きめのホールでの歌唱シーンの撮影場所は江の島ヨットハーバーなんです!

実はこの場所、東京オリンピック2020のセーリングの開場予定だったのです。

江の島ヨットハーバーは東京オリンピック1964大会での使用に向けて設備された日本初競技用ヨットハーバーです。

 

ファンの方のツイートです。

きれいで雰囲気も良い場所ですよね。

湘南海岸のすぐそばで港町の雰囲気も感じられて行ってみたくなります。

 

江の島ヨットハーバーのアクセスと基本情報はこちらです。

住所:神奈川県藤沢市江の島1丁目12‐2

営業時間:8:00~18:00(受付時間は8:30~17:00)

夏期間、7:30~19:00(受付時間は8:00~18:00)

電話番号:0466‐25‐2211

公式ホームページ:江の島ヨットハーバー 公式HP 

アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」下車徒歩約18分

江ノ電「江ノ島駅」下車徒歩21分

湘南モノレール「湘南江の島駅」下車徒歩約23分

江の島は観光地なので観光がてらにロケ地巡りもいいですよね。

監督と振付師は何者?

監督と振付師はどんな方なんでしょうか。

気になるファンはいるんじゃないかと思います。

監督や振付師について深堀していきます!

監督はZUMI!

「恋ホワイトアウト」の監督はZUMI(ずみ)さんです!!

本名は中角壮一さんです。

ZUMI (Soichi Nakazumi)

1987年生まれ 広島出身 東京都在住

京都精華大学デザイン学部卒業後、フリーランスの映像監督として活動を開始。

MVを中心に、CMやショートフィルムの分野での演出を業とする。

実写映像から2Dモーショングラフィック/3DCG/手描きアニメーションまで、表現方法は多岐に渡る。

2017年株式会社Z-CUP設立。有限会社LUCKY STAR 所属。

出典元:ZUMI 公式HP

MVだけではなくCMやショートフィルムなども手掛けて幅広く活躍している方なんです。

 

ZUMIさんが過去に手がけたMV作品はこちらです!

・LOWRYS FARM「20Miss LOWRYS 1st MOVIE – Miss Lowry Contest – 」

・ウルフルズ「センチメンタルフィーバー〜あなたが好きだから〜」MV

・神様、僕は気づいてしまった「CQCQ」MV

・ヒカキン & セイキン「夢」MV

・指原莉乃「私だってアイドル!」MV

・私立恵比寿中学「でかどんでん」MV

 

アイドルだけではなくバンドやユーチューバーなど多くの映像作品を手掛け、アパレルブランドの映像作品も手掛けています。

 

「サマーはキミと私なりっ」のMV監督もしています!

 

「恋ホワイトアウト」のMVも虹コンらしさと冬曲らしさが併せ持った感じがありますよね。

また、メンバーがまんべんなく移って推しも見つけやすいのでファンの方も嬉しいですよね、

虹コンの仲の良さも垣間見れるMVとなっています。

 

こんな実力派で虹コンの良さを分かってくれる方にまた虹コンのMVを手掛けてほしいですよね。

振付師はYumiko先生!

「恋ホワイトアウト」の振付師はYumiko先生です!

Yumiko a.k.a  MTP

プロダンサー、アーティストとしてフランスで活動後2010年に帰国。ボーカロイドの二次創作を題材にした作品制作をきっかけに、本格的に振付演出家としての活動を始める。

でんぱ組.inc、上坂すみれ、Rayの総合振付演出担当。ゆずをはじめとした多くのアーティストのステージやMV、TV番組で振付演出を手がける。

2014年にレディー・ガガワールドツアー「ArtRave: The ARTPOP Ball」で前座を務めた初音ミクのアクトも担当している。

出典元:Yumiko 公式HP

色んな振付をしていて本当にすごい方なんだなというのが伝わります。

 

Yumiko先生が今まで行った振付です。

・PUFFY「パフィピポ山」

・ドラゴンクエスト30周年企画

・柴咲コウ「galaxias!」

・学校法人モード学園 「専門学校 HAL(東京・大阪・名古屋)」

・冨田勲×初音ミク「イーハトーヴ交響曲」

 

Yumiko先生は過去に何度も虹コンの振付をしていて虹コンメンバーや運営にも信頼されています。

また、虹コンの特徴や魅力をとらえた振付になっていて虹コンの理解者のような存在なんです。

 

こちらが過去にYumiko先生が振付を手がけた虹コンのMVです。

こちらはZUMIさんが監督している映像作品でもあります!

他にもまだまだありますがキュートな感じですよね。

 

虹コンの振付を何度もしているので虹コンの良さを生かした振付をしてくれています。

 

「恋ホワイトアウト」のMVは虹コンぽさが出ている振付だなと思います。

そして、キャッチ―でかわいい振付になっています。

 

虹コンのことを理解しているYumiko先生にまた虹コンの曲を振付をしてほしいですよね。

まとめ

「恋ホワイトアウトMVロケ地撮影場所は?監督と振付師は何者?」と題して、恋ホワイトアウトMVロケ地撮影場所や監督と振付師について迫ってきました!

 

MVロケ地撮影場所は江の島ヨットハーバー喫茶ジュリアン

冬の湘南を感じられる冬曲です。

 

監督はZUMIさん、振付師はYumiko先生

どちらも虹コンメンバーと虹コンファンの方に馴染み深い方です。

 

すごく虹コンらしさがあるMVと振付でしたよね。

これからも虹コンのMVをたくさん見てこれからのMVを楽しみに応援していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました