櫻坂46として新たに舵を切るために発表された楽曲の1つ「Buddies」のMVが、2020年12月9日に発売する1stシングル「Nobody’s fault」に先駆け公開されています。
BuddiesはMV公開に先駆け、ファンクラブ会員に向けてMVの一部を先行公開していたこともあり、SNSを含めたあらゆる場所で話題になっていました。
また、今回のセンターは2期生からメンバー最年少の15歳山﨑天さんが抜擢されている点にも注目です。
欅坂46から改め櫻坂46として活動を再開した楽曲のMVは是非チェックしたいところ。
そこで今回は「BuddiesのMVロケ地撮影場所は?屋上芝生へのアクセス!」と題して、ロケ地撮影場所の紹介やMV内で出てくる屋上芝生の詳細情報、そこへのアクセス方法を紹介します!
BuddiesのMVロケ地撮影場所はどこ?
Buddiesのロケ地撮影場所を紹介する前にどのようなMVなのか見てみましょう!
今回のMVの撮影方法にドローンが採用されています。
機体が上下左右変幻自在に動かせることにより、通常のカメラでは撮影できないような映し方を、ドローン撮影で実現しています。
MVのカットでテラスや屋上、ガード下に公園のような場所で、櫻坂メンバーが踊っている姿はとても見ごたえがありますよね。
平均で2~3秒ごとにシーンが変わるため、たくさんのロケ地を回ったと考えられます。
一体BuddiesのMVロケ地撮影場所はいくつあるのでしょうか?
MVロケ地撮影場所は東京都区内の16か所と判明!
BuddiesのMVは東京都区内で撮影を行っています。
なおBuddiesは、複数ロケ地がありエリアごとに新宿・港・渋谷そして江東に分けることができます。
・総合校舎コクーンタワー
・新宿駅西口 SHINJUKU ODAKYU PARK 屋上
・三幸ビルB館 屋上
・新都心歩道橋
・新宿ゴールデン街
・新橋駅前ビル1号館 屋上、B1F飲食店街
・新橋駅前ビル2号館 最上階、地下駐車場
・イタリア街 線路沿い
・日陰橋架道橋下
・芝口橋架道橋下
・汐留交差点歩道橋
・東京ポートシティ竹芝 4Fスキップテラス
・レインボーブリッジ 芝浦方面
・MIYASHITA PARK
・JR九州ホテルブラッサム新宿 屋上
・豊洲大橋
多い!とにかく多い!!その数なんと計16か所!
すべて紹介しきれていないかもしれませんが、これが限界でした…
まとめて見ると、本当に様々な場所で撮影していたのだと分かりました。
この多数のロケ地を撮影したものをまとめ上げ、スタイリッシュで壮大なMVに仕上げた監督は一体どなたなのでしょうか?
MV監督は丸山雄大!
今回Buddiesの監督を担当したのは丸山雄大さんという人です。
1987年新潟出身で、高校卒業後に渡米し、サンタバーバラシティーカレッジ映画学科を卒業しています。
その後2014年にフリーで活動を開始、現在までMV・CM・ドキュメンタリー等様々な映像コンテンツを生み出しています。
櫻坂46以外の作品では水原希子さん出演の「Tinder(ティンダー)」のCMが有名です。
最近Youtubeでよく流れるため分かる人も多いでしょう。
この他にも多数作品を制作しています。
2016年
・SIMON 「Eyes feat.IO&RYKEY」
・Madeintyo 「Mr.Tokyo」
2017年
・SALU 「WALK THIS WAY」/「LIFE STYLE feat.漢a.k.a GAMI,D.O(Prod. byChaki Zulu)」
・JJJ 「HPN ft.5lack(Prod by JJJ)」
2018年
・ICM×KODE-All 「About New York City」WebCM
2019年
・EVISBEATS 「夢の続き feat.田我流」
・BASI 「かさぶた」
漢a.k.a GAMIさんとSALUさん等、担当したアーティストはほとんどラッパー・ヒップホッパーとなっています。
そのような方が櫻坂46のMVを制作するのは意外ですね。
櫻坂の良さが引き出されているMVとなっているため、また別の楽曲で監督を引き受けて欲しいです!
Buddiesの担当振付師は櫻坂46に欠かせないTAKAHIRO!
Buddiesの振付を担当したのは、櫻坂のファンにはお馴染みのTAKAHIROさんです!
改名する前の欅坂時代から多数楽曲の振付を担当していて、ほぼ櫻坂専属振付師と言っていいような方なんです。
「櫻坂46」1stシングル「Nobody’s fault」収録曲【Buddies】が公開となりました。私は振付を担当させて頂きました。いつも有難うございます:)
I did the choreography for the 1st single of “Sakurazaka 46”. TAKAHIRO(上野隆博) #Buddies #櫻坂46 #山﨑天 #丸山雄大監督 #infinity_dancer #生きよう pic.twitter.com/qnQ11yOb95— TAKAHIRO/上野隆博 (@TAKAHIRO_UENO_) November 27, 2020
欅坂・櫻坂46のダンスの特徴と言えば、パワフルで力強く反骨精神をもろに感じる振付です。
その特徴を強く感じる振付は、「不協和音」と「ガラスを割れ!」となっています。
今回のMVでも、しなやかな動きの中にも力強さを感じられる振りとなっていて、他の坂道グループとはまた違う魅力があるのです。
また、TAKAHIRO先生は櫻坂46新曲3つのMVすべての振付を担当しています。
今後もTAKAHIRO先生が櫻坂の振付を担当して貰いたいですね!
Buddiesの屋上芝生へのアクセス方法!
BuddiesのMVは場面切り替えが多く、様々なシーンが約5分に詰まっています。
そのMV中でアーチ形の枠組みに囲まれた、芝生が生い茂っている場所で櫻坂46が踊っているシーンが何回か登場します。
そのロケ地は「MIYASHITA PARK」の宮下公園という場所で、名前の通り屋上に整備されている公園なのです。
天ちゃん元気かい♪MIYASHITA PARKでお散歩#Buddies#櫻坂46#山﨑天 pic.twitter.com/nwSMnjHZal
— 天吉 (@bazoozoom) November 28, 2020
都内に住んでいる人は慣れているでしょうが、地方の人間にとって屋上に公園があるということはかなり驚きがありますよね。
MIYASHITA PARKは宮下公園以外にも、約90店舗のショップやホテルも併設しているため、建物内だけで聖地巡礼・ショッピング・宿泊ができるとても優秀な施設なのです!
そんな屋上芝生ことMIYASHITA PARKへの移動手段は以下の通りです。
電車
JR 山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線、
東急東横線・田園都市線、京王井の頭線
渋谷駅 徒歩約3分
東京メトロ千代田線・副都心線
明治神宮前「原宿」 駅7番口 徒歩約8分
バス
都営バス
池86(渋谷→池袋方面のみ停車)
早81(渋谷→早稲田方面のみ停車)宮下公園 下車後徒歩1分
ハチ公バス
恵比寿・代官山循環夕やけこやけルート
または神宮の杜ルート宮下公園前 下車後徒歩1分
屋上芝生以外のロケ地へのアクセス方法!
MIYASHITA PARKだけでは物足りないファンのために、他のロケ地への住所・アクセス方法もまとめてみました。
ここで紹介した場所を全て回った人は本当に尊敬します。
なお、場所が場所なので東京に行く機会が多い方や都内在住の人は、あまり聖地巡礼をしている感覚にはならないかもしれません(笑)
総合校舎コクーンタワー
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目7−3
MVの最初に映されている網目状のタワーの正体は、独特でおしゃれなCMでお馴染みの東京モード学園や、「好き..嫌い..大好き」のCMが印象的だったHAL東京等が入っている近代的な高層ビルコクーンタワーでした。
新宿駅西口 SHINJUKU ODAKYU PARK
住所:東京都新宿区西新宿1丁目7-2
先程紹介したコクーンタワーを上から下に映した後、メンバー全員のダンスシーンに切り替わる場面で使われたロケ地は、新宿駅西口にあるイベントスペースSHINJUKU ODAKYU PARKです。
三幸ビルB館
住所:東京都新宿区歌舞伎町2丁目39-2
レトロな雰囲気漂う建物の屋上で、森田ひかるさんが1人でいるカットで使われているビルは、西武新宿駅に近い場所にある三幸ビルB館となります。
新都心歩道橋
住所:東京都新宿区西新宿7丁目12
道が3つに分かれている新都心歩道橋に、1人立っている渡邉理佐さんが印象的なカットがありますね。
実は、空前の大ヒットを記録したアニメ映画の「君の名は」にも、この新都心歩道橋が登場しています。
新宿ゴールデン街
住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-6
昭和の匂い漂うようなカットに映るロケ地は、歌舞伎町名物の新宿ゴールデン街のとある一角を採用しています。
余談ですが人気アクションアドベンチャーゲームの「龍が如く」に登場するチャンピオン街は、新宿ゴールデン街が元ネタと言われています。
新橋駅前ビル1号館
住所:東京都港区新橋2丁目20-15
メンバー全員が整列し、1人1人ポーズを取っていく可愛らしいシーンが撮影された場所は、新橋駅前ビル1号館の屋上となっています。
ちなみに、地下1階もロケ地として採用されていて、そこは飲食店街となっているため、聖地巡礼するついでに食事をいただくのもアリですね!
新橋駅前ビル2号館
住所:東京都港区新橋2丁目21-1
薄暗い室内で小林由依さんが踊っているシーンは、先ほど紹介した新橋駅前ビル1号館の近くにある新橋駅前ビル2号館で撮影されました。
また、小池美波さんが踊っている場所は2号館の地下駐車場なのです。
イタリア街 線路沿い
住所:東京都港区東新橋2丁目18-3
メンバーが電車と並走しているシーンだけ見ると、イタリア街で撮影されたとは到底思えないでしょう。
この線路沿いの場面はイタリア街の裏手にあるので、よかったら探してみてください。
日陰橋架道橋下、芝口橋架道橋下
住所:東京都港区新橋3丁目25−9
薄暗いガードの下で菅井友香が激しく踊っているシーンの舞台は日陰橋架道橋下でした。
また、白いフェンスを背に上を見ているシーンは、芝口橋架道橋下の駐輪場横の通路で撮影されたようです。
汐留交差点歩道橋
住所: 東京都港区東新橋1丁目9-1
菅井友香さんと田村保乃さんが駆け抜けていた、塀がガラス張りの広場のような場所は汐留交差点歩道橋です。
このような形の歩道橋のことをペデストリアンデッキと呼び、歩行者専用の高架歩道のことを指します。
東京ポートシティ竹芝
住所:東京都港区海岸1丁目7-1
4Fスキップテラス、リンク先:https://tokyo-portcity-takeshiba.jp/floor/
光が射しているテラスを3人のメンバーが走っているシーンで使用された場所です。
途中カメラとすれ違い、その後メンバーの後ろ姿を追いかけるように撮影しています。
ドローンで撮影したことでさらに良さが出ていると感じますね!
レインボーブリッジ 芝浦方面
住所:東京都港区海岸3丁目33
山崎天さんが1人で走っている場面で映されているロケ地は、芝浦方面のレインボーブリッジです。
お台場側のレインボーブリッジは、撮影場所に使われていないため注意しましょう。
JR九州ホテルブラッサム新宿
住所:東京都渋谷区代々木2丁目6-2
今回のセンター山崎天さんが、1人天を仰いで踊っているシーンがあります。
そのロケ地は、JR九州ホテルブラッサム新宿の屋上となっています。
豊洲大橋
住所:東京都江東区豊洲6丁目4-25
オレンジの日の光を背景に、メンバーが駆け抜けていたシーンがありましたがその場所が豊洲大橋なのです。
まとめ
以上「BuddiesのMVロケ地撮影場所は?屋上芝生へのアクセス!」の詳細を紹介しました!
今回紹介した記事をまとめると
・BuddiesのMVロケ地撮影場所は東京都内の16か所!
・判明したロケ地撮影場所の一つは、東京モード学園とHAL東京がある総合校舎コクーンタワー!
・BuddiesのMVを担当した監督は丸山雄大さん!
・Buddiesの振付師は櫻坂ファンにはお馴染みのTAKAHIROさん!
・屋上芝生こと宮下公園のアクセスは、渋谷駅から徒歩約3分程度
約5年間ともにしてきた大切なグループ名から卒業した、衝撃の「欅坂46 THE LAST LIVE」から着実に新たな一歩を歩んでいる櫻坂46。
2020年12月31日には、櫻坂46で再出発後初の紅白歌合戦も控えています。
グループ名が変わっても欅坂時代の精神が消えたわけではありません、新たな気持ちで仲間たちと突き進んでいく櫻坂46に注目していきましょう!